本文
熊本県では、上水道をはじめ、農業、工業などの産業用やビル・病院などの都市活動用水として多方面に地下水が利用されてます。熊本県の特色としては、生活用水の地下水依存率が約8割(全国平均約2割)と高く、特に熊本地域では、ほとんどをこの地下水に依存していることがあげられます。
本県では、熊本県地下水保全条例に基づき、熊本地域を重点地域に、また、熊本周辺、八代、玉名・有明、天草の4地域を指定地域に指定し、吐出口の断面積が一定規模を超える揚水設備又は自噴井戸(重点地域内に所在するものに限る。)で地下水を採取される方には、県知事の許可を受け又は県知事に届出を行うとともに、毎年1回採取量を報告することを義務付けています。このような手続きを通じて地下水採取の実態を把握し、全県にわたる地下水採取の適正化を図っています。
地域名 | 吐出口の断面積 | 種類 | |
---|---|---|---|
重点地域 |
揚水機 | 6平方センチメートル超~19平方センチメートル以下 | 届出 |
19平方センチメートル超 | 許可 | ||
自噴井戸 | 19平方センチメートル超 | 届出 | |
指定地域 | 揚水機 | 6平方センチメートル超~125平方センチメートル以下 | 届出 |
125平方センチメートル超 | 許可 | ||
その他地域 | 揚水機 | 50平方センチメートル超~125平方センチメートル以下 | 届出 |
県内の地下水採取状況
※地下水採取の届出を行い又は許可を受けた場合は、毎年4月末までに前年度の地下水の採取量を報告する必要があります。
採取量の集計後に提出期限を過ぎた報告がある場合は、随時、以下のデータを更新しています。
熊本地域における地下水採取量の推移 (PDFファイル:322KB)
令和5年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:193KB)
令和5年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:73KB)
令和4年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:215KB)
令和4年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:83KB)
令和3年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:212KB)
令和3年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:83KB)
令和2年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:212KB)
令和2年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:84KB)
平成31年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:210KB)
平成31年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:84KB)
平成30年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:210KB)
平成30年度地下水採取量(熊本地域(重点地域))(PDFファイル:85KB)
平成29年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:191KB)
平成29年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:81KB)
平成28年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:194KB)
平成28年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:80KB)
平成27年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:193KB)
平成27年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:87KB)
平成26年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:195KB)
平成26年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:86KB)
平成25年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:195KB)
平成25年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:86KB)
平成24年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:207KB)
平成24年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:99KB)
平成23年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:172KB)
平成23年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:87KB)
平成22年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:93KB)
平成22年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:79KB)
平成21年度地下水採取量(指定地域別) (PDFファイル:147KB)
平成21年度地下水採取量(熊本地域) (PDFファイル:103KB)
平成20年度地下水採取量 (指定地域別)(PDFファイル:53KB)
平成20年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:42KB)
平成19年度地下水採取量(指定地域別)(PDFファイル:49KB)
平成19年度地下水採取量(熊本地域)(PDFファイル:37KB)
【地図】指定地域