ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県警察 > 運転免許 > 運転免許手続 > マイナ免許証の概要

本文

マイナ免許証の概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0218469 更新日:2025年3月21日更新

令和7年3月24日から、マイナンバーカードを運転免許証として利用できる運用が開始されます。

 概要は、下記リーフレットのとおりです。

ポスター①

ポスター②

マイナ免許証に記録される情報

情報

マイナンバーカードと運転免許証の一体化の手続等

受付場所等

  •  運転免許センター、全警察署及び氷川幹部交番で受付を行います。
  •  受付時間については、受付場所及び手続によって異なりますので、それぞれの手続に係るホームページ等からご確認ください。

※参考 運転免許関係手続の取扱日・受付時間一覧

一体化の手続

 以下の手続時に、マイナンバーカードと運転免許証を一体化することができます。

  • 免許取得時・・・免許を取得する際に、マイナ免許証を作成する。
  • 免許更新時・・・免許を更新する際に、マイナ免許証を作成する。
  • 免許再交付時・・・免許証を再交付する際に、マイナ免許証を作成する。

 上記の他、一体化の手続だけをすることもできます。

※一体化手続の予約(保有状況変更の予約)はここから

マイナポータル連携

 マイナ免許証を取得後、マイナポータル連携を行うことで、免許(運転経歴)情報の確認及び免許更新時期が接近した際のお知らせの受信等が可能になります。

 マイナポータル連携等の詳細につきましては、以下をご参照ください。

マイナポータル連携について (PDFファイル:367KB)

住所変更ワンストップサービス等について (PDFファイル:259KB)

本籍のオンライン変更について (PDFファイル:239KB)

マイナポータルによる運転免許関連サービスの利用マニュアル (PDFファイル:4.15MB)

マイナ免許証の免許情報確認方法

 マイナ免許証を保有している方は、マイナポータルを経由して免許情報を確認できる(マイナポータル連携が必要です。)ほか、スマートフォンやパソコンのアプリストアから「マイナ免許証読み取りアプリ」をインストールして、マイナ免許証のICチップに記録された免許情報を確認することができます。

マイナ免許証読み取りアプリ専用サイト<外部リンク>

ICカードリーダ一覧 (PDFファイル:39KB)

オンライン講習の受講方法

オンライン

オンライン講習の詳細については、こちらをご確認ください。

マイナ免許証に係る手数料

 令和7年3月24日(月曜日)から、手数料が以下のとおり改正されます。

 その他の手数料については、それぞれの手続に係るホームページ等からご確認ください。

手数料の改正の概要

マイナ一体化に係る注意事項

注意事項

※マイナ免許証を検討されている方は、こちらの注意事項を必ずご確認ください。

関係リンク先等

警察庁ホームページ<外部リンク>

マイナ免許証についてのよくある質問(警察庁作成) (PDFファイル:857KB)

マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(マイナ免許証に関することは7番)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


あなたのまちの警察署 県北 県央 天草 県南

jiyuu1

juyuu2

落とし物さがしリンクの画像<外部リンク>