本文
熊本県病害虫防除所
病害虫防除所は、植物防疫法第32条に基づき1952年(昭和27年)に
1 病害虫の発生状況の把握及びそれに基づく発生予察情報の提供
2 農薬の適正使用指導、流通の取り締まり
3 適時適切な防除のための企画指導
4 海外からの侵入害虫の警戒調査
など植物防疫全般にわたる業務を総合的に実施することを目的に設置され、県における植物防疫センターとしての役割を担っています。
1 病害虫の発生状況の把握及びそれに基づく発生予察情報の提供
2 農薬の適正使用指導、流通の取り締まり
3 適時適切な防除のための企画指導
4 海外からの侵入害虫の警戒調査
など植物防疫全般にわたる業務を総合的に実施することを目的に設置され、県における植物防疫センターとしての役割を担っています。
病害虫発生予察特殊報第1号(チュウゴクアミガサハゴロモ) (PDFファイル:264KB)を発表しました。 | 25.03.28 |
病害虫発生予察情報第1号(令和7年4月予報) (PDFファイル:825KB)を発表しました。 | 25.03.27 |
技術情報第19号(イグサシンムシガ越冬調査) (PDFファイル:169KB)を発表しました。 | 25.03.26 |
技術情報第18号(ハスモンヨトウ幼虫の薬剤感受性検定の結果) (PDFファイル:550KB)を発表しました。 | 25.03.11 |
技術情報第17号(トビイロウンカの薬剤感受性検定結果) (PDFファイル:243KB)を発表しました。 | 25.03.11 |
病害虫発生予察注意報第9号(トマト黄化葉巻病) (PDFファイル:514KB)を発表しました。 | 25.02.28 |
病害虫発生予察情報第12号(令和7年3月予報) (PDFファイル:550KB)を発表しました。 | 25.02.27 |
技術情報第16号(チャバネアオカメムシの越冬量及び本年7月頃までの発生量) (PDFファイル:262KB)を発表しました。 | 25.02.05 |
病害虫発生予察情報第11号(令和7年2月予報) (PDFファイル:427KB)を発表しました。 | 25.01.27 |
病害虫発生予察情報第10号(令和7年1月予報) (PDFファイル:455KB)を発表しました。 | 24.12.25 |
このページに関する お問い合わせは |
熊本県病害虫防除所 〒861-1113 |