本文
熊本県認知症疾患医療センターについて
認知症疾患医療センターとは
認知症疾患医療センターとは、保健医療・介護機関等と連携を図りながら、地域において認知症に対して進行予防から地域生活の維持まで必要となる医療を提供できる機能体制の構築を図ることを目的に、国が定めた設置基準を満たし、都道府県知事・指定都市長が指定した医療機関のことです。
熊本県認知症疾患医療センターと認知症の医療連携体制について
熊本県では、認知症の早期発見・診療体制の充実、医療と介護の連携強化、専門医療相談の充実を図ることを目的に、県内の10圏域すべてに地域の拠点となる「認知症疾患医療センター」を設置しています。
地域の認知症疾患医療センターや認知症専門医などが在籍している精神科医療機関などの専門医療機関、認知症サポート医、かかりつけ医、介護サービス事業所等が連携をすることで住み慣れた地域で安心して認知症医療・介護を受けることができるような認知症医療・介護体制を構築しています。
※認知症サポート医とは/soshiki/33/50311.html
熊本県内の認知症疾患医療センターの指定状況[令和7年(2025年)4月1日現在]
指定状況図のPDFデータはこちら:指定状況図(令和7年4月1日現在) (PDFファイル:498KB)
熊本県内の認知症疾患医療センターについて
認知症疾患医療センターへの相談や受診を希望される場合は、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
類型 | 医療機関名 | 所在地等 | 電話番号 |
---|---|---|---|
基幹型 | 熊本大学病院<外部リンク> | 熊本市中央区本荘1丁目1ー1 | 096-373-5784 |
地域拠点型 |
くまもと青明病院<外部リンク> | 熊本市中央区渡鹿5丁目1-37 | 096-366-2308 |
くまもと心療病院<外部リンク> | 宇土市松山町1901 | 0964-22-1106 | |
荒尾こころの郷病院<外部リンク> | 荒尾市荒尾1992 | 0968-62-0838 | |
山鹿回生病院<外部リンク> | 山鹿市古閑1500-1 | 0968-44-2338 | |
菊池病院<外部リンク> | 合志市福原208 | 096-248-8012 | |
阿蘇やまなみ病院<外部リンク> | 阿蘇市一の宮町宮地115-1 | 0967-22-7600 | |
益城病院<外部リンク> | 上益城郡益城町馬水123 | 096-286-3611 | |
平成病院<外部リンク> | 八代市大村町720-1 | 0965-65-8001 | |
人吉こころのホスピタル<外部リンク> | 人吉市下城本町1501 | 0966-22-7503 | |
天草病院<外部リンク> | 天草市佐伊津町5789 | 0969-23-6111 | |
連携型 | 海のみえるココロの病院<外部リンク> | 水俣市袋705-14 | 0966-63-5196 |