ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 土木部 > 河川課 > 緑川水系河川整備計画【変更原案】に関する皆様のご意見をお聞かせください

本文

緑川水系河川整備計画【変更原案】に関する皆様のご意見をお聞かせください

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0207805 更新日:2024年9月6日更新

 国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所と熊本県では、緑川水系の今後30年間の整備目標と具体的な整備内容等を見直し、「緑川水系河川整備計画」を変更する手続きを開始します。
 河川整備計画の変更にあたり、地域の皆様のご意見を募集します。

≪お知らせ≫

  【6月28日】公聴会の一般傍聴と報道機関の取材の受付を開始しました。

  【9月4日】全ての会場での公聴会が終了しました。

   ・9月4日をもって、公聴会の開催が終了をしました。公聴会では公述人として10名の方にご意見

    を発表いただき、延べ124名の方に公聴会を傍聴いただきました。

   ・公聴会にご参加いただきありがとうございました。

  【9月6日】緑川水系河川整備計画(変更原案)に対する意見​募集を終了しました。

   ・9月6日17時をもって、緑川水系河川整備計画(原案)への意見募集が終了しました。

   ・ご意見をお寄せいただきありがとうございました。

緑川水系河川整備計画【原案】

緑川水系河川整備計画(変更原案)に対する意見募集の概要

   1.意見募集

  • インターネット又は郵送による意見募集を行います。
  • 緑川流域10市町村21箇所に意見箱を設置し、意見募集を行います。

 ※ 意見募集は9月6日17時をもって終了しました。

 ​2.公聴会   

  • 緑川流域10市町村12箇所で公聴会を開催します。     
  • 公聴会でご意見を発表いただく公述人を募集します。

​​ ※ 公聴会は9月4日をもって終了しました。

1.インターネット・郵送による意見募集 

 ※ インターネット・郵送による意見募集は9月6日17時をもって終了しました。

インターネット・郵送による意見募集の概要

 
【1】意見募集の対象 緑川水系河川整備計画(変更原案)

【2】意見募集期間

令和6年6月28日(金曜日)~令和6年9月6日(金曜日)17時00分必着

(郵送の場合は当日消印まで有効) 

 ご意見提出方法について

 ご意見は以下の手法より受付しております。

 (1) インターネットからのご意見  

  以下のリンク先より必要事項を記入してください。

    ご意見入力フォーム<外部リンク>

   (2) 郵送でのご意見

  郵送にて提出ご希望の方は、以下の「意見提出様式」にてご記入をお願いします。

                                      
      以下の住所へ郵送して下さい。

 (提出先)

  〒861-8029

  熊本県熊本市東区西原1丁目12番1号

  国土交通省 熊本河川国道事務所 流域治水課 宛

 

​2.意見箱による意見募集 

 ※ 意見箱による意見募集は9月6日17時をもって終了しました。

1.意見箱による意見募集の概要

【1】意見募集の対象 緑川水系河川整備計画(変更原案)

【2】意見募集期間

令和6年6月28日(金曜日)~令和6年9月6日(金曜日)17時00分まで

(最終日の提出期限時間は各備え付け場所により異なります)

 ご意見提出方法について

 意見箱にて提出ご希望の方は、以下の「意見提出様式」にてご記入をお願いします。

2.閲覧場所及び意見箱の備え付け場所

●国土交通省
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

熊本河川国道事務所 熊本市東区西原1-12-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

熊本河川国道事務所

緑川下流出張所

熊本市南区野田1-3-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

熊本河川国道事務所

緑川上流出張所

上益城郡御船町御船929

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

緑川ダム管理所

下益城郡美里町畝野3456

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●熊本県 
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

県央広域本部 熊本市中央区水前寺6-18-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

宇城地域振興局 宇城市松橋町久具400-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

上益城地域振興局 上益城郡御船町辺田見396-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

阿蘇地域振興局 阿蘇市一の宮町宮地2402

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●熊本市
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

熊本市 中央区役所 総務企画課 熊本市中央区手取本町1-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

熊本市 東区役所 総務企画課 熊本市東区東本町16-30

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

熊本市 南区役所  熊本市南区富合町清藤405-3

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●宇土市
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

宇土市役所 宇土市浦田町51

8時30分~20時00分(平日)

8時30分~18時00分(土日祝日)

●宇城市
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

宇城市役所

宇城市松橋町大野85番地

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●美里町
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

美里町役場 中央庁舎  下益城郡美里町馬場1100番地

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

美里町役場 砥用庁舎 下益城郡美里町三和420番地

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●西原村
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

西原村役場 阿蘇郡西原村大字小森3259

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●御船町
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

御船町役場 上益城郡御船町大字御船995-1

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●嘉島町
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

嘉島町役場 建設課 上益城郡嘉島町上島530番地

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●益城町
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

益城町役場 上益城郡益城町大字宮園702

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●甲佐町
会場名 住所

備考
(閲覧可能時間)

甲佐町役場  上益城郡甲佐町大字豊内719番地4

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

●山都町

会場名

住所

備考
(閲覧可能時間)

山都町役場 本庁 上益城郡山都町浜町6番地

土日祝日を除く

8時30分~17時15分

 なお、郵送でも受け付けています。

 (提出先)

  〒861-8029

  熊本県熊本市東区西原1丁目12番1号

  国土交通省 熊本河川国道事務所 流域治水課 宛

 

3.緑川水系河川整備計画(原案)に対する公聴会 

 ※公聴会は9月4日をもって終了しました。

1.公聴会の概要

2.公述人の応募について

公述人の応募について

  公述を希望される方は、(1)インターネット、(2)ご郵送のいずれかの方法で申し込みをしてください。

 その他の方法による提出は受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

 公聴会の応募要領 (PDFファイル:242KB)

 

(1)インターネットからの公述人応募

   以下のリンク先より必要事項を記入してください。

   公述人応募フォーム<外部リンク>へ 

 

​(2)郵送での公述人応募

   以下の「公述人の応募」にご記入いただいたものを申込先までご郵送ください。

   ・公述人の応募 (Wordファイル:29KB)

 

  (申込先)

    〒861-8029

    熊本県熊本市東区西原1丁目12番1号

    国土交通省 熊本河川国道事務所 流域治水課 宛

 

3.公聴会の会場・開催日時

市町村名 会場名 開催日時

熊本市(中央区)

国際交流会館 第3会議室 令和6年9月2日(月曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~

熊本市(東区)

東部公民館 ホール 令和6年8月21日(水曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~

熊本市(南区)

富合公民館 研修室 令和6年9月3日(火曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~
宇土市 宇土市役所 別館2階講習室 令和6年8月19日(月曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~
宇城市 松橋西防災拠点センター 令和6年8月27日(火曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~
美里町 美里町役場(砥用庁舎) 多目的会議室 令和6年8月26日(月曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~
西原村 西原村生涯学習センター 山河の館2階大研修室 令和6年8月30日(金曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~
御船町 御船町 カルチャーセンター2階大会議室 令和6年8月28日(水曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~
嘉島町 嘉島町役場 2階大会議室 令和6年8月20日(火曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~

益城町

益城町交流情報センター 「ミナテラス」 視聴覚室 令和6年8月22日(木曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~

甲佐町

甲佐町役場 生涯学習センター・ホール 令和6年8月23日(金曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~

山都町

山都町中央公民館 3階大研修室 令和6年8月29日(木曜日)
説明18時30分~、公聴会19時~

4.公聴会の一般傍聴・報道機関取材の申し込みについて

▷一般傍聴

一般傍聴募集概要
【1】一般傍聴対象者 流域13市町村(熊本市・八代市・宇土市・宇城市・美里町・大津町・菊陽町・西原村・御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)に在住の方
【2】募集期間

令和6年6月28日(金曜日)~令和6年8月9日(金曜日)17時00分まで

(郵送の場合は当日必着)

【3】申込方法 公聴会の傍聴を希望される場合は、(1)インターネット、(2)ご郵送のいずれかの方法で申し込みください。

※応募多数の場合は、ご希望に添えない場合がございます。

 

一般傍聴申込方法について

  一般傍聴を希望される方は、(1)インターネット、(2)ご郵送のいずれかの方法で申し込みをしてください。

 その他の方法による提出は受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

    一般傍聴応募要領 (PDFファイル:191KB)

 

(1)インターネットからの一般傍聴の申し込み

   以下のリンク先より必要事項を記入してください。

   一般傍聴申し込みフォーム<外部リンク>へ 

 

​(2)郵送での一般傍聴の申し込み

   以下の「傍聴申込書」にご記入いただいたものを申込先までご郵送ください。

   ・「傍聴申込書」 (Excelファイル:19KB)

 

  (申込先)

    〒861-8029

    熊本県熊本市東区西原1丁目12番1号

    国土交通省 熊本河川国道事務所 流域治水課 宛

 

▷報道機関取材申込

報道機関取材申込概要
【1】募集期間

令和6年6月28日(金曜日)~令和6年8月9日(金曜日)17時00分まで

(郵送の場合は当日必着)

【2】申込方法 公聴会の取材を希望される場合は、(1)インターネット、(2)ご郵送のいずれかの方法で申し込みください。

報道機関による取材の申込方法について

  取材を希望される報道機関の方は、(1)インターネット (2)郵送 のいずれかの方法で申し込みをしてください。

 その他の方法による提出は受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

  公聴会取材要領 (PDFファイル:246KB)

 

(1)インターネットからの取材の申し込み

   以下のリンク先より必要事項を記入してください。

     取材申し込みフォーム<外部リンク>

(2)郵送での取材の申し込み

   以下の「取材申込書」にご記入いただいたものを申込先までご郵送ください。

   ・「取材申込書」 (Wordファイル:17KB)

 

  (申込先)

    〒861-8029

    熊本県熊本市東区西原1丁目12番1号

    国土交通省 熊本河川国道事務所 流域治水課 宛

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)