本文
【概要版】令和7年度(2025年度)熊本県職員採用試験に関する情報
3月1日から受験申込受付を開始する「大学卒業程度(春期(SPI方式))試験」及び「民間企業等経験者対象試験」の情報や見直しポイントの概要を掲載しています。
<ポイント>
【大学卒業程度(春期(SPI方式))試験】
これまで技術系職種(総合土木・農学)を対象に実施していた「大学卒業程度(春期(SPI方式))試験」の職種に、令和7年度から新たに「行政」を追加します。
【大学卒業程度(春期(SPI方式))試験】及び【民間企業等経験者対象試験】
第1次試験(基礎能力検査:SPI3)の実施方法が、ペーパーテスティング(集合型受験)からテストセンターに変わります。
募集予定職種
【大学卒業程度(春期(SPI方式))試験】
「行政」、「総合土木」及び「農学」
【民間企業等経験者対象試験】
「行政」、「教育行政」、「総合土木」、「農学」及び「林学」
受験資格の概要
【大学卒業程度(春期(SPI方式))試験】
平成2年(1990年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた方
【民間企業等経験者対象試験】
昭和39年(1964年)4月2日以降に生まれた方で、かつ民間企業等における職務経験年数が直近7年間のうち通算4年以上ある者
※受験資格の詳細については、3月1日(土曜日)に公表する各試験の試験案内でご確認ください。
試験内容
第1次試験 基礎能力検査(SPI:テストセンター)
第2次試験 論文試験(行政)又は専門試験(技術系)及び人物試験(WEB面接)
第3次試験 人物試験(対面面接)
試験の特徴
・第1次試験はテストセンターで実施。時間や場所にとらわれず、自宅や最寄りの地域での受験が可能。
・「行政」は法律などの専門試験の対策不要。代わりに、課題把握やその課題を解決する能力等に関する論文試験を実施。技術系職種は、従来どおり専門試験を実施。
その他
※受験申込を令和7年(2025年)3月1日(土曜日)から開始予定ですが、採用予定人員、受験資格や試験スケジュール等の詳細は、同日に熊本県ホームページ等で公表する「試験案内」でお知らせします。
※その他の試験の概要につきましては、令和7年(2025年)3月12日(水曜日)に熊本県庁で開催する「熊本県職員・警察官採用ガイダンス」でお知らせします。