ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県警察 > 熊本県警の紹介 > 条例、規則・行政文書 > 熊本県警察の訓令・通達(生活安全部)

本文

熊本県警察の訓令・通達(生活安全部)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0097775 更新日:2025年3月3日更新

生活安全企画課

番号 種別 発出年月日 発出等番号 文書件名 全文 概要
10 1 訓令 H20.9.1 本部訓令第16号 熊本県少年警察活動に関する訓令 (PDFファイル:273KB)  
10 - 2 通達 H11.3.25 熊少甲第821号 「肥後っ子サポートセンター」の設置及び運営要綱の制定について(通達) (PDFファイル:78KB)  
10 - 3 通達 H14.6.25 熊少第178号 少年サポーター制度運営要綱の制定について(通達) (PDFファイル:12KB)  
10 - 4 通達 H18.12.27 熊少第431号 被害少年等カウンセリングアドバイザー運用要綱の制定について(通達) (PDFファイル:7KB)  
10 - 5 通達 H20.9.1 熊少第311号  熊本県少年警察活動に関する訓令の運用について(通達) (PDFファイル:165KB)  
10 - 6 通達 H29.3.24 熊生企第260号 熊本県警察自転車防犯登録事務取扱要綱の制定について(通達) (PDFファイル:72KB)  
10 - 7 通達 H30.7.31 熊少第301号 民法の一部を改正する法律による未成年者喫煙禁止法等の一部改正について(通達) (PDFファイル:28KB)  
10 - 8 通達 H31.4.18 熊少第220号 少年を取り巻く有害環境浄化対策の推進について(通達) (PDFファイル:154KB)  
10 - 9 通達 R1.6.11 熊少第275号 非行集団等に対する実態把握等の強化について(通達) (PDFファイル:36KB)  
10 - 10 通達 R1.6.26 熊生企第563号 登下校時の子供の安全確保対策の推進に係る留意事項について(通達) (PDFファイル:76KB)  
10 - 11 通達 R1.12.9 熊少第455号 「少年事件における簡易送致事件の処理要領」の策定について(通達) (PDFファイル:25KB)  
10 - 12 通達 R2.2.19 熊少第52号 熊本県少年警察ボランティアによる学校担当制への継続的対応について(通達) (PDFファイル:74KB)  
10 - 13 通達 R2.2.19 熊少第54号 少年警察ボランティアにかかる委嘱基準について(通達) (PDFファイル:37KB)  
10 - 14 通達 R2.2.28 熊少第72号 少年補導職員の証の取扱いについて(通達) (PDFファイル:60KB)  
10 - 15 通達 R2.5.29 熊生企第391号 金融機関の防犯基準の制定について(通達) (PDFファイル:45KB)  
10 - 16 通達 R3.3.1 熊少第58号 肥後っ子サポート教室の積極的な実施について(通達) (PDFファイル:111KB)  
10 - 17 通達 R3.3.31 熊生企第262号 光化学スモッグ注意報等発令に対する対応について(通達) (PDFファイル:48KB)  
10 - 18 通達 R3.6.23 熊生企第535号 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本計画(第5次)」の策定について(通達) (PDFファイル:43KB)  
10 - 19 通達 R3.11.5 熊生企第870号 青色回転灯を装備する自動車に対するドライブレコーダーの整備について(通達) (PDFファイル:87KB)  
10 - 20 通達 R3.11.25 熊生企第934号 少年補導員制度運営要綱の一部改正について(通達) (PDFファイル:25KB)  
10 - 21 通達 R3.12.28 熊生企第1041号 熊本県警察繁華街総合対策推進本部設置要綱の制定について(通達) (PDFファイル:70KB)  
10 - 22 通達 R4.1.19 熊生企第41号 犯罪捜査規範及び少年警察活動規則の一部を改正する規則の公布について(通達) (PDFファイル:32KB)  
10 23 通達 R4.3.2 熊生企第144号 学校におけるいじめ問題への的確な対応について(通達) (PDFファイル:131KB)  
10 24 通達 R4.3.30 熊生企第284号 いじめ防止基本方針の改定について(通達) (PDFファイル:41KB)  
10 25 通達 R4.4.5 熊生企第315号 少年に手を差し伸べる立ち直り支援活動実施中の再非行に係る事件を送致又は通告する場合の資料の送付について(通達) (PDFファイル:120KB)  
10 26 通達 R4.4.7 熊生企第323号 非行少年を生まない社会づくりの一層の推進について(通達) (PDFファイル:36KB)  
10 27 通達 R4.4.11 熊生企第340号 持続可能な防犯ボランティア活動に向けた更なる支援の推進について(通達) (PDFファイル:148KB)  
10 28 通達 R4.4.14 熊生企第353号 集団的不良交友関係の解消に向けた対策の推進について(通達) (PDFファイル:111KB)  
10 29 通達 R4.4.15 熊生企第357号 見守りカメラ設置による通学路安全モデル校区事業の実施について(通達) (PDFファイル:83KB)  
10 30 通達 R4.6.7 熊生企第488号 「子供の性被害防止プラン(児童の性的搾取等に係る対策の基本計画)2022」の決定について(通達) (PDFファイル:39KB)  
10 31 通達 R4.7.6 熊生企第571号 子供の性被害(児童の性的搾取等)の撲滅に向けた旅館・ホテル等との連携の推進について(通達) (PDFファイル:67KB)  
10 32 通達 R4.8.25 熊生企第690号 児童の性的搾取等に係る対策の強化について(通達) (PDFファイル:138KB)  
10 33 通達 R5.10.31 熊生企第867号 令和5年度「秋のこどもまんなか月間」における各種取組の推進について(通達) (PDFファイル:62KB) ​​○  
10 34 通達 R4.11.18 熊生企第860号 自殺総合対策大綱の見直しについて(通達) (PDFファイル:36KB) ​​○  
10 35 通達 R4.12.5 熊生企第918号 少年指導委員制度の運営要領について(通達) (PDFファイル:207KB) ​​○  
10 36 通達 R4.12.14 熊生企第959号 SNSに起因する子供の性被害等防止のための注意喚起・警告活動の推進について(通達) (PDFファイル:96KB) ​​○  
10 37 通達 R4.12.26 熊生企第991号 自主防犯パトロールに使用する自動車に青色回転灯を装備する場合の事務取扱いについて(通達) (PDFファイル:176KB) ​​○  
10 38 通達 R5.2.6 熊生企第74号 少年柔道剣道活動実施基準について(通達) (PDFファイル:104KB)  
10 39 通達 R5.2.17 熊生企第107号 「JKビジネス」問題に係る対策の推進について(通達) (PDFファイル:39KB)  
10 40 通達 R5.3.8 熊生企第180号 熊本県学校・警察相互連絡制度実施要領の制定について(通達) (PDFファイル:113KB)  
10 41 通達 R5.4.11 熊生企第327号 少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための広報啓発の強化について(通達) (PDFファイル:83KB)  
10 42 通達 R5.4.19 熊生企第353号 第二次再犯防止推進計画への対応について(通達) (PDFファイル:58KB)  
10 43 通達 R5.4.20 熊生企第356号 熊本県警察サイバー少年補導員運用要領の制定について(通達) (PDFファイル:85KB)  
10 44 通達 R5.4.20  熊生企第361号 ぐ犯調査の積極的かつ適切な推進について(通達) (PDFファイル:87KB)  
10 45 通達 R5.6.6 熊生企第497号 少年院及び少年鑑別所における収容のための連戻しについて(通達) (PDFファイル:57KB)  
10 46 通達 R5.7.13 熊生企第595号 子供対象・暴力的性犯罪の出所者による再犯防止に向けた措置の実施について(通達) (PDFファイル:102KB)  
10 47 通達 R5.7.31 熊生企第648号 少年警察活動における当面の重点について(通達) (PDFファイル:49KB)  
10 48 通達 R5.7.31 熊生企第649号 「こども・若者の性被害防止のための緊急対策パッケージ」の決定について(通達) (PDFファイル:55KB)  
10 49 通達 R5.8.3 熊生企第668号 「電話で『お金』詐欺」アラートの運用について(通達) (PDFファイル:62KB)  
10 50 通達 R6.1.31 熊生企第55号 インターネット利用に起因する児童の犯罪被害等防止に関する取組の推進について(通達) (PDFファイル:104KB)  
10 51 通達 R6.2.2 熊生企第57号 少年によるインターネットの適切な利用に向けた啓発活動(「春のあんしんネット・新学期一斉行動」)の推進について(通達) (PDFファイル:93KB)  
10 52 通達 R6.2.6 熊生企第71号 こども大綱の策定について(通達) (PDFファイル:46KB)  
10 53 通達 R6.2.22 熊生企第120号 サイバーパトロール用スマートフォンの運用管理要領の制定について(通達) (PDFファイル:103KB)  
10 54 通達 R6.2.27 熊生企第134号 熊本県警察スクールサポーター運用要領の制定について(通達) (PDFファイル:97KB)  
10 55 通達 R6.2.28 熊生企第148号 虚偽の養子縁組の届出防止に向けた法務局等との連携について(通達) (PDFファイル:59KB)  
10 56 通達 R6.3.1 熊生企第158号 高齢者の自宅電話に犯罪グループから電話が架かることを阻止するための方策の強力な推進について(通達) (PDFファイル:88KB)  
10 57 通達 R6.3.1 熊生企第159号 触法事件における還付広告実施要領について(通達) (PDFファイル:128KB)  
10 58 通達 R6.3.7 熊生企第180号 通学路等における子供の安全確保のための対策の推進について(通達) (PDFファイル:130KB)  
10 59 通達 R6.3.8 熊生企第185号 少年補導員制度運営要領の制定について(通達) (PDFファイル:116KB)  
10 60 通達 R6.3.8 熊生企第190号 少年警察ボランティアに対する報償費の支払いについて(通達) (PDFファイル:48KB)  
10 61 通達 R6.3.13 熊生企第203号 不良行為少年の補導について(通達) (PDFファイル:24KB)  
10 62 通達 R6.3.19 熊生企第221号 通学路等における子供の安全確保のための不審者情報等の提供について(通達) (PDFファイル:42KB)  
10 63 通達 R6.3.19 熊生企第222号 警察署と学校等の間における不審者情報等の共有に係る留意事項について(通達) (PDFファイル:90KB)  
10 64 通達 R6.3.22 熊生企第230号 「タクシーの防犯基準」について(通達) (PDFファイル:22KB)  
10 65 通達 R6.3.25 熊生企第236号 熊本県知事部局と連携したフィルタリングの普及促進に向けた調査、報告等について(通達) (PDFファイル:116KB)  
10 66 通達 R6.3.28 熊生企第270号 万引き防止に向けた総合的な対策の強化について(通達) (PDFファイル:108KB)  
10 67 通達 R6.3.29 熊生企第272号 金融機関からの通報に対する適切な対応について(通達) (PDFファイル:91KB)  
10 68 通達 R6.4.8 熊生企第310号 効果的な犯罪防止に向けた取組の推進について(通達) (PDFファイル:114KB)  
10 69 通達 R6.4.8 熊生企第311号 的確な犯罪情勢分析に係る留意事項について(通達) (PDFファイル:91KB)  
10 70 通達 R6.4.17 熊生企第340号 家出少年発見保護活動上の留意事項について(通達) (PDFファイル:95KB)  
10 71 通達 R6.5.2 熊生企第388号 被害少年の状況に応じた適切な保護活動の推進について(通達) (PDFファイル:45KB)  
10 72 通達 R6.7.1 熊生企第538号 二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止二関スル法律及び二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止二関スル法律に基づく適切な取締り等について(通達) (PDFファイル:59KB)  
10 73 通達 R6.7.1 熊生企第539号 令和6年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」等への取組について(通達) (PDFファイル:97KB)  
10 74 通達 R6.7.25 熊生企第585号 スクールサポーターの業務管理等の徹底について(通達) (PDFファイル:52KB)  
10 75 通達 R6.7.26 熊生企第594号 少年に手を差し伸べる立ち直り支援活動の実施要領等について(通達) (PDFファイル:141KB)  
10 76 通達 R6.7.26 熊生企第596号 少年被疑者等の指紋採取及び写真撮影について(通達) (PDFファイル:29KB)  
10 77 通達 R6.7.30 熊生企第601号 「国民を詐欺から守るための総合対策」の決定について(通達) (PDFファイル:70KB)  
10 78 通達 R6.8.16 熊生企第634号 学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律の公布について(通達) (PDFファイル:34KB)  
10 79 通達 R6.8.28 熊生企第665号 効果的な広報啓発活動による少年非行防止対策の推進について(通達) (PDFファイル:105KB)  

人身安全対策課

番号 種別 発出年月日 発出等番号 文書件名 全文 概要
11 - 1 訓令 S36.3.29 訓令甲第22号  熊本県警察の保護取扱いに関する訓令 (PDFファイル:136KB)  
11 - 2 通達 S36.3.31 熊防第820号  熊本県警察の保護取扱いに関する訓令の制定について(通達) (PDFファイル:136KB)  
11 - 3 通達 H13.3.19 熊生企第557号  ストーカー事案取扱要綱の制定について(通達) (PDFファイル:7KB)  
11 - 4 通達 R2.1.31 熊生企第63号 認知症に係る行方不明者発見活動の推進について(通達) (PDFファイル:85KB)  
11 - 5 通達 R3.2.1 熊生企第62号 私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律の運用上の留意事項について(通達) (PDFファイル:126KB)  
11 6 通達 R3.3.19 熊生企第186号 児童の安全確保を最優先とした児童虐待への対応について(通達) (PDFファイル:31KB)  
11 - 7 通達 R3.6.2 熊人安第65号 ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の公布について(通達) (PDFファイル:31KB)  
11 - 8 通達 R3.8.17 熊人安第113号 ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行に伴う下位法令の改正について(通達) (PDFファイル:34KB)  
11 - 9 通達 R3.8.25 熊人安第120号 ストーカー行為等の規制等に関する法律等の解釈及び運用上の留意事項について(通達) (PDFファイル:320KB)  
11 - 10 通達 R3.9.2 熊人安第126号 配偶者暴力事案、ストーカー事案、児童虐待事案及びこれらに準ずる行為の被害者に関する個人情報保護のための支援措置の運用について(通達) (PDFファイル:40KB)  
11 11 通達 R4.1.27 熊人安第25号 認知症の疑いがある高齢者等の安全・安心の確保に向けた市町村との連携強化について(通達) (PDFファイル:107KB)  
11 12 通達 R4.4.1 熊人安第94号 恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案に係る仮釈放者及び保護観察付執行猶予者に関する措置について(通達) (PDFファイル:40KB)  
11 13 通達 R5.10.24 熊人安第183号 こども家庭庁主唱の令和5年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の実施に向けた取組について(通達) (PDFファイル:48KB)  
11 14 通達 R4.12.26 熊人安第253号 高齢者虐待事案への適切な対応について(通達) (PDFファイル:108KB)  
11 15 通達 R4.12.26 熊人安第254号 障害者虐待事案への適切な対応について(通達) (PDFファイル:113KB)  
11 16 通達 R5.2.15 熊人安第26号 道路交通法の一部を改正する法律の施行に伴うストーカー行為等の規制等に関する法律施行令の改正について(通達) (PDFファイル:46KB)  
11 17 通達 R5.3.24 熊人安第70号 児童虐待の早期発見に資する取組の確実な推進について(通達) (PDFファイル:29KB)  
11 18 通達 R5.4.3 熊人安第76号 人身安全関連事案における熊本県弁護士会との連携について(通達) (PDFファイル:24KB)  
11 19 通達 R6.2.28 熊人安第43号 行方不明者発見活動に関する規則の運用要領について(通達) (PDFファイル:161KB)  
11 20 通達 R6.3.11 熊人安第48号 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律等の運用上の留意事項について(通達) (PDFファイル:37KB)  
11 21 通達 R6.3.22 熊人安第71号 精神科病院における障がい者虐待事案への適切な対応について(通達) (PDFファイル:88KB)  
11 22 通達 R6.3.27 熊人安第76号 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく警察官通報の適切な運用等について(通達) (PDFファイル:45KB)  
11 23 通達 R6.3.28 熊人安第79号 ストーカー加害者等に対する新たな施策の実施について(通達) (PDFファイル:27KB)  
11 24 通達 R6.3.28 熊人安第80号 ストーカー加害者に関する地域精神科医療機関等との連携による加害者対策の効果的な推進について(通達) (PDFファイル:30KB)  
11 25 通達 R6.6.4 熊人安第118号 人身安全関連事案への対処体制等について(通達) (PDFファイル:118KB)  
11 26 通達 R6.6.4 熊人安第120号 恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案への迅速かつ的確な対処の徹底について(通達) (PDFファイル:140KB)  
11 27 通達 R6.6.4 熊人安第121号 人身安全関連事案への対処に係る留意事項について(通達) (PDFファイル:181KB)  
11 28 通達 R6.6.4 熊人安第122号 恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案の的確な危険度の判断について(通達) (PDFファイル:26KB)  

生活環境課

番号 種別 発出年月日 発出等番号 文書件名 全文 概要
12 - 1 通達 S33.6.27 熊保第4283号  陸上における不発弾等の除去及び処理について(通達) (PDFファイル:6KB)  
12 - 2 通達 H19.12.20 熊生環第1083号 銃砲刀剣類所持許可に係る申請手数料の免除について(通達) (PDFファイル:5KB)  
12 - 3 通達 H30.12.28 熊生環第1169号 熊本県風俗案内業の規制に関する条例に係る処分基準の制定について(通達) (PDFファイル:134KB)  
12 - 4 通達 R1.9.9 熊生環第775号 警備業法等の解釈運用基準の改正について(通達) (PDFファイル:35KB)  
12 - 5 通達 R1.12.10 熊生環第1063号 猟銃用火薬類等の取扱いについて(通達) (PDFファイル:31KB)  
12 - 6 通達 R1.12.20 熊生環第1096号 熊本県風俗案内業の規制に関する条例の一部改正について(通達) (PDFファイル:39KB)  
12 - 7 通達 R1.12.20 熊生環第1097号 熊本県風俗案内業の規制に関する条例施行規則の一部改正について(通達) (PDFファイル:36KB)  
12 - 8 通達 R2.4.3 熊生環第331号 不発弾等の取扱いについて(通達) (PDFファイル:30KB)  
12 - 9 通達 R3.1.8 熊生環第9号 事業に対する被害を防止するためのライフル銃の所持許可について(通達) (PDFファイル:33KB)  
12 - 10 通達 R3.1.8 熊生環第10号 被害防止計画に基づく対象鳥獣の捕獲等に従事する者及び認定鳥獣捕獲等事業者の捕獲従事者からの事業に対する被害を防止するためのライフル銃の所持許可申請への対応について(通達) (PDFファイル:35KB)  
12 - 11 通達 R3.4.23 熊生環第347号 無可動銃の認定基準について(通達) (PDFファイル:28KB)  
12 - 12 通達 R3.10.14 熊生環第748号 古物営業、質屋営業、警備業及び探偵業に係る旧姓記載等の運用について(通達) (PDFファイル:29KB)  
12 - 13 通達 R3.12.28 熊生環第905号 風俗営業に係る許可証等への旧姓記載等の運用について(通達) (PDFファイル:28KB)  
12 14 通達 R4.3.2 熊生環第134号 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則第7条に定めるゲームセンター等営業の営業所の構造及び設備の技術上の基準に係る運用方針の明確化について(通達) (PDFファイル:34KB)  
12 15 通達 R4.3.8 熊生環第156号 熊本県警察の組織に関する規則等の一部改正について(通達) (PDFファイル:63KB)  
12 16 通達 R4.3.16 熊生環第199号 証拠品事務規定の一部を改正する訓令の運用上の留意事項について(通達) (PDFファイル:38KB)  
12 17 通達 R4.3.28 熊生環第241号 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律等の解釈基準について(通達) (PDFファイル:40KB)  
12 - 18 通達 R4.3.28 熊生環第259号 銃砲又はクロスボウに係る許可証等への旧姓記載等の運用について(通達) (PDFファイル:48KB)  
12 19 通達 R4.3.28 熊生環第258号 クロスボウの全長及び全幅の測定方法について(通達) (PDFファイル:27KB)  
12 20 通達 R4.3.28 熊生環第260号 猟銃又はクロスボウの所持許可の更新時期を統一したい旨の申出があった場合の対応要領について(通達) (PDFファイル:71KB)  
12 21 通達 R4.3.28 熊生環第264号 銃砲刀剣類所持等取締法第29条の規定による申出制度の適正な運用について(通達) (PDFファイル:33KB)  
12 22 通達 R4.4.26 熊生環第384号 銃砲刀剣類所持等取締法上の認知機能検査について(通達) (PDFファイル:35KB)  
12 23 通達 R4.6.28 熊生環第524号 性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律の施行について(通達) (PDFファイル:41KB)  
12 24 通達 R4.7.6 熊生環第535号 アダルトビデオ出演被害問題に係る対策の推進について(通達) (PDFファイル:120KB)  
12 25 通達 R4.7.7 熊生環第541号 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律施行令の一部改正について(通達) (PDFファイル:36KB)  
12 26 通達 R5.11.24 熊生環第809号 ホストクラブ等の売掛金等に起因する各種事件捜査等の推進について(通達) (PDFファイル:56KB)  
12 27 通達 R6.2.15 熊生環第62号 銃砲刀剣類所持等取締法第13条に基づく検査の実施について(通達) (PDFファイル:105KB)  
12 28 通達 R6.3.29 熊生環第159号 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の施行に伴う対応について(通達) (PDFファイル:63KB)  
12 29 通達 R6.6.6 熊生環第319号 喫煙専用室等の設置に係る構造及び設備の変更の取扱いについて(通達) (PDFファイル:68KB)  
12 30 通達 R6.6.18 熊生環第336号 警察における電磁石銃等の引取りの実施要領について(通達) (PDFファイル:81KB)  
12 31 通達 R6.7.9 熊生環第373号 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律等の解釈運用基準について(通達) (PDFファイル:40KB)  
12 32 通達 R6.10.9 熊生環第565号 大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令等の改正について(通達) (PDFファイル:33KB)  

サイバー犯罪対策課

番号 種別 発出年月日 発出等番号 文書件名 全文 概要
13 - 1 通達 R3.3.30 熊サ対第296号 熊本県警察サイバーエリート育成体系運用要領について(通達) (PDFファイル:26KB)  
13 2 通達 R4.6.7 熊サ対第472号 熊本県警察におけるサイバー戦略について(通達) (PDFファイル:27KB)  
13 3 通達 R4.6.7 熊サ対第473号 熊本県警察サイバー重点施策について(通達) (PDFファイル:169KB)  
13 4 通達 R4.8.4 熊サ対第573号 インターネット上の違法情報・有害情報の排除総合対策の推進について(通達) (PDFファイル:40KB)  
13 5 通達 R4.9.7 熊サ対第637号 「インターネット上の自殺予告に係る対処要領」の改訂について(通達) (PDFファイル:31KB)  
13 6 通達 R4.10.26 熊サ対第907号 サイバー防犯ボランティアの拡大・活性化について(通達) (PDFファイル:92KB)  
13 7 通達 R4.12.23 熊サ対第1183号 不正指令電磁的記録に関する罪の取締りの推進及び取締りに当たっての留意事項について(通達) (PDFファイル:34KB)  
13 8 通達 R5.2.1 熊サ対第92号 ランサムウェア被害防止に関する教育機関等への注意喚起について(通達) (PDFファイル:42KB)  
13 9 通達 R5.2.8 熊サ対第110号 熊本県警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーの運用について(通達) (PDFファイル:98KB)  
13 10 通達 R5.3.6 熊サ対第159号 熊本県警察サイバーセキュリティ対策委員会設置要綱の一部改正について(通達) (PDFファイル:98KB)  
13 11 通達 R6.3.25 熊サ対第368号 サイバー事案に関する通報等の窓口の統一化について(通達) (PDFファイル:69KB)  
13 12 通達 R6.4.15 熊サ対第493号 サイバー事案等の捜査における基本的留意事項等について(通達) (PDFファイル:31KB)  
13 13 通達 R6.4.16 熊サ対第513号 インターネット上における犯行予告事犯への対応について(通達) (PDFファイル:30KB)  

地域課

番号 種別 発出年月日 発出等番号 文書件名 全文 概要
14 - 1 訓令 S45.11.1 訓令甲第10号 熊本県警察山岳救助隊の設置に関する訓令 (PDFファイル:6KB)  
14 - 2 訓令 H7.3.28 訓令甲第7号  熊本県地域警察の運営に関する訓令 (PDFファイル:13KB)  
14 - 3 訓令 H7.3.28 訓令甲第9号  熊本県警察鉄道警察隊の運営に関する訓令 (PDFファイル:7KB)  
14 - 4 通達 H7.3.28 熊地甲第633号  熊本県地域警察の運営に関する訓令の運用について(通達) (PDFファイル:3KB)  
14 - 5 通達 H7.3.28 熊地甲第634号  熊本県警察鉄道警察隊の運営に関する訓令の運用について(通達) (PDFファイル:3KB)  
14 - 6 通達 H7.7.18 熊地甲第1611号  地域警察官の活動及び事件・事故の処理基準について(通達) (PDFファイル:3KB)  
14 - 7 通達 H20.5.1 熊地第314号 熊本県警察交番・駐在所相談員運用要綱の制定について(通達) (PDFファイル:103KB)  
14 - 8 通達 H29.3.9 熊地第110号 巡回連絡実施要綱の制定について(通達) (PDFファイル:29KB)  
14 - 9 通達 R1.10.4 熊地第405号 日本国内における合衆国軍隊の使用する施設・区画外での合衆国軍用航空機事故に関するガイドラインの改正に伴う警察における対応について(通達) (PDFファイル:183KB)  
14 - 10 通達 R1.12.26 熊地第523号 熊本県警察交番・駐在所機能強化ビジョンの策定について(通達) (PDFファイル:26KB)  
14 - 11 通達 R2.2.20 熊地第55号 周辺海域において油等汚染事件が発生した場合における迅速かつ的確な警察措置の実施等について(通達) (PDFファイル:83KB)  
14 - 12 通達 R2.3.31 熊地第146号 治安情勢に対応した交番機能の強化等について(通達) (PDFファイル:43KB)  
14 13 通達 R4.6.3 熊地第230号 山岳遭難防止対策の推進について(通達) (PDFファイル:103KB)  
14 14 通達 R5.3.6 熊地第60号 職務質問技能指導員等運用要領の制定について(通達) (PDFファイル:60KB)  
14 15 通達 R5.3.6 熊地第61号 職務質問指導班運営要領の制定について(通達) (PDFファイル:53KB)  
14 16 通達 R5.3.6 熊地第62号 職務質問指導班による職務質問技能の指導・教養要領について(通達) (PDFファイル:54KB)  
14 17 通達 R6.2.21 熊地第57号 雑踏事故の防止について(通達) (PDFファイル:51KB)  
14 18 通達 R6.2.22 熊地第62号 職務質問技能指導員記章の制式及び着装要領について(通達) (PDFファイル:53KB)  
14 19 通達 R6.2.22 熊地第64号 地域警察官に対する警察本部長即賞の授与について(通達) (PDFファイル:56KB)  
14 20 通達 R6.3.26 熊地第119号 熊本県交番・駐在所機能強化推進委員会の設置について(通達) (PDFファイル:79KB)  

通信指令課

番号 種別 発出年月日 発出等番号 文書件名 全文 概要
15 - 1 訓令 H23.1.26 訓令第1号 熊本県警察通信指令に関する訓令 (PDFファイル:3KB)  
15 - 2 通達 H23.4.21 熊通指第175号 県境における事件発生時の緊急配備等に関する協定について(通達) (PDFファイル:3KB)  
15 - 3 通達 H31.3.5 熊通指第113号 110番通報の適切な利用促進のための効果的な広報活動について(通達) (PDFファイル:47KB)  
15 - 4 通達 R3.3.26 熊通指第96号 非常通報装置の設置及び運用要領の制定について(通達) (PDFファイル:108KB)  

熊本県警察本部 広報県民課

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


あなたのまちの警察署 県北 県央 天草 県南

jiyuu1

juyuu2

落とし物さがしリンクの画像<外部リンク>