本文
熊本商業高等学校生徒による詐欺被害防止施策プレゼンテーション開催(熊本東警察署)
令和6年10月11日、熊本県立熊本商業高等学校で、商業科3年生による「電話で『お金』詐欺」及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止施策プレゼンテーションが開催されました。
今年に入り、熊本東警察署管内では「電話で『お金』詐欺」及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が非常に多く発生していたことから、同校に被害防止施策の立案を依頼し、7つのグループが自ら考えた施策を発表しました。
身近な飲料水などに注意喚起のラベルを貼るなど、高校生ならではの創造的なアイデアが発表されるとともに、7つのグループに対する表彰を行いました。
今年に入り、熊本東警察署管内では「電話で『お金』詐欺」及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が非常に多く発生していたことから、同校に被害防止施策の立案を依頼し、7つのグループが自ら考えた施策を発表しました。
身近な飲料水などに注意喚起のラベルを貼るなど、高校生ならではの創造的なアイデアが発表されるとともに、7つのグループに対する表彰を行いました。


