ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県警察 > 安心な暮らし > サイバー犯罪対策関係 > サイバー空間の脅威の情勢 極めて深刻

本文

サイバー空間の脅威の情勢 極めて深刻

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0216274 更新日:2024年10月22日更新

サイバー空間の脅威の情勢 極めて深刻

サイバー空間の脅威の情勢は、フィッシングによる被害が昨年比約10万件増加したほか、ランサムウェアの感染被害が高水準で推移するなど、極めて深刻な状況となっています。
「令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を警察庁ウェブサイトにおいて公表しましたので、被害に遭わないために、現状の把握と対策をお願いします。

ダウンロードはこちら
      ↓
サイバーセキュリティニュース(サイバー空間の脅威の情勢) (PDFファイル:281KB)
      
警察庁サイバー警察局ホームページ「令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」のリンクはこちら
      ↓
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R6kami/R06_kami_cyber_jousei.pdf<外部リンク>

 

サイバーセキュリティニュース(サイバー空間の脅威の情勢)

 

熊本県警察本部 サイバー犯罪対策課

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


あなたのまちの警察署 県北 県央 天草 県南

jiyuu1

juyuu2

落とし物さがしリンクの画像<外部リンク>