本文
令和8年度(2026年度)離職者等再就職訓練 事業説明会の開催について
令和8年度(2026年度)においても、離職者等の就業促進に向けた職業訓練委託事業を実施する予定です。
受託を希望する事業所から「委託訓練提案書」を募集し、内容の審査を行い委託先を選定します。
事業の実施に当たり、事業の方針・概要や提出書類の記入方法等について説明会を開催しますので、受託を希望される場合は必ずご参加ください。
≪ 事業説明会について ≫
1 日 時
令和7年(2025年)12月5日(金曜日) 午後1時30分から(1時間程度)
2 場 所
熊本県立高等技術専門校 管理教室棟視聴覚教室
住所:熊本市南区幸田1丁目4-1 電話番号:096-378-0121
3 説明内容
(1) 事業方針・事業概要について
(2) 委託訓練の提案に必要な提出書類等について
4 申込み方法
事業説明会参加申込書を令和7年(2025年)11月28日(金曜日)午後3時までにFax又はメールにて御提出ください。
様式:参加申込書 (Excelファイル:14KB)
Fax番号 096-378-0122 または、メール mori-m-dw@pref.kumamoto.lg.jp
5 離職者等再就職訓練事業の概要
公共職業安定所に求職申込みを行っている方を対象に、就職に必要な技能・知識を習得する
ための公共職業訓練を民間教育訓練機関などに委託して実施します。
※(参考)令和7年度職業訓練委託事業の概要
1訓練における訓練生の定員は20人です。
・3か月コース(デジタル分野、事務分野)
・6か月コース(デジタル分野、事務分野)
・7か月コース(介護分野)
・eラーニングコース(デジタル分野、事務分野)
・デュアルシステムコース(座学3か月+企業実習1か月)
6 離職者等再就職訓練事業提案への参加資格
離職者等再就職訓練事業提案への参加資格は次のとおりです。
参加資格:参加資格 (Wordファイル:48KB)
7 留意事項
a 令和8年度離職者等再就職訓練事業の受託を検討されている場合は、当該説明会に必ず参加してください。
b 説明会への途中入室はできません。やむを得ない理由により遅刻する場合は、説明会開始時間前にご連絡ください。
c 会場の都合により、参加者は1事業所につき1人とします。
d 今年度の開催は管理教室棟視聴覚教室です。駐車は管理教室棟前にお願いします。
なお、駐車台数には、限りがありますので、できるだけ公共交通機関を利用してください。
8 その他
本説明会に引き続き、「障がい者委託訓練」に係る事業説明会を行います。

