ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 人権同和政策課(人権センター) > 熊本県人権フェスティバル2024を開催しました!

本文

熊本県人権フェスティバル2024を開催しました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0186837 更新日:2025年2月1日更新

開催について

 熊本県では、県民が人権をより身近なものと考えるきっかけを作るとともに、人権に対する正しい理解と認識を深めることを目的として、世界人権デーである12月10日を最終日とする11月10日から1ヶ月間を「熊本県人権月間」として定めており、期間中は、県内各地で人権啓発に関する様々なイベントが行われます。

 その一環として、県民の皆さまに人権を身近に感じていただくことを目的として、
「令和6年度(2024年度)熊本県人権フェスティバル」を開催しました。

  フェスティバル  裏

  人権フェスティバルちらし (PDFファイル:1.85MB)

開催概要​

    1.開催日時

       令和6年(2024年)11月30日(土曜日) 正午から午後4時30分まで(開演午後1時)

    2.開催場所

       ホテル熊本テルサ 1階 テルサホール(熊本市中央区水前寺公園28の51)

イベント内容

 <ステージプログラム>

<ステージプログラム>

・オープニングパフォーマンス~096k熊本歌劇団~
 熊本県人権月間のイメージキャラクターを務めていただいた096k熊本歌劇団の皆さんに、オープニングを飾っていただきました。

1  2

・コッコロ隊パフォーマンス
 人権の大切さを伝える「コッコロ隊」に、クイズや人権に関する楽しい寸劇を披露していただきました。​

3  4

・人権メッセージ表彰式​
 令和6年度に募集した人権メッセージについて、各部門の優秀賞の表彰式を行いました。

5  6

・​人権作文朗読発表会
 令和6年度全国中学生人権作文コンテスト​熊本県大会の最優秀賞受賞者に、作文を朗読していただきました。

7  8


​・講演会「インターネットと人権侵害」吉川誠司さん
 吉川誠司さんに、インターネット上の人権侵害の実例やSNS利用上の注意点等を語っていただきました。

吉川さん1  吉川さん2

・くまモン隊パフォーマンス
 くまモンとお姉さんに、くまモン体操で盛り上げていただきました。

11  12

・トークショー 「みんな違ってみんな素敵~個性を大切にする考え方~」pecoさん
 pecoさんに、ご自身の経験をもとに個性を大切にする考え方について語っていただきました。

pecoさん1  pecoさん2

※トークショーの概要は、コッコロ通信Vol.58に掲載していますので、ぜひご一読ください。

<ロビーイベント>

・レインボーボディペイントブース
 熊本県人権月間のシンボルマークである、「こころっこ」を描くボディペイントを実施しました。​
15  16

・フェアトレードシティ熊本マルシェ
 様々なフェアトレード商品の展示・販売を通じて、来場者のみなさんにフェアトレードの意義に触れていただきました。
18  17

・九州ピクセルマルシェブース
 人権について考えるテーマに沿って、来場者のみなさんからのメッセージでピクセルアートを完成させるワークショップを実施しました。​
20  19 

・UDe-スポーツ体験コーナー
 年齢や障害の有無にかかわらず誰もが参加して楽しむことが出来るeスポーツゲームの体験を行いました。​
21  22 

・パラスポーツボッチャ体験ブース
 すべての垣根を越えて、お子さまから大人まで誰でも楽しめるスポーツの体験を行いました。
23  24

​​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)