本文
新型コロナウイルス感染症などに関する相談
新型コロナウイルス感染症に関する相談
必要に応じ、かかりつけ医など関係機関にご相談ください。
また、下記の情報をご活用ください。
【ページ内目次】
熊本県内の医療機関の情報確認
窓口 | ホームページ(URL) | |
---|---|---|
1 |
医療情報ネット |
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp<外部リンク> |
夜間・休日の救急に関する相談
窓口 | 対応可能な相談内容 | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|---|
1 |
救急安心センター事業 |
<15歳以上の方> ・救急(応急処置、受診可能な医療機関)に関する相談 |
♯7119 |
19時~翌朝8時 |
2 |
子ども医療電話相談事業 |
<15歳未満の方> ・小児救急(応急処置、受診可能な医療機関)に関する相談 |
♯8000 (096-364-9999) |
平日:19時~翌朝8時 土曜:15時~翌朝8時 日曜・祝日:8時~翌朝8時 |
感染症・予防接種に関する厚生労働省の電話相談窓口
窓口 | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
1 |
感染症・予防接種相談窓口(厚生労働省) |
0120-469-283 |
平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く) |
予防接種健康被害救済制度
予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときに、市町村が健康被害に対する給付を行う制度です。
申請に必要となる手続き等については、お住まいの市町村に御相談ください。
ワクチンについてはこちら「令和6年度以降の新型コロナワクチン接種」を御確認ください。
【参考(定期接種の方)】予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
【参考(任意接種の方)】医薬品副作用被害救済制度(PMDAホームページ)<外部リンク>
【参考】新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>