本文
熊本県ハートフルパス制度(駐車区画について)
熊本県ハートフルパス制度 ~ 駐車区画について ~
対象となる区画は、当制度に登録いただいた施設に設置している案内表示がある区画です。
当制度の対象区画は、「車椅子専用駐車場」、「障がい者等用駐車場」、「障がい者等優先駐車場」の3種類あります。協力施設はそのいずれか、または複数の種類の駐車区画を設置しています。
「車椅子専用駐車場」は車椅子使用者のため、「障がい者等用駐車場」は乗り降りに広いスペースを必要とする方のために設置した、広い幅(3.5m以上)のある駐車場です。
「障がい者等優先駐車場」は、移動に配慮が必要な方のうち、広いスペースを必要としない方が優先的に利用できるよう、施設出入口近くに設置した駐車場(一般駐車場と同じ幅)です。
「車椅子専用駐車場」は、車椅子利用者のために空けておきましょう。
また、ハートフルパスをお持ちでも、広いスペースを必要としない方は、できるだけ障がい者等優先駐車場のご利用をお願いします。
種類 |
障がい者等用駐車場 |
障がい者等優先駐車場 |
||
---|---|---|---|---|
広さ等 |
|
|
||
一般の方の駐車の可否 |
|
|
||
対象者 |
|
|
||
駐車場での表示 |
(赤) |
(緑)
|
(青) |
協力施設の対象駐車場に駐車する際は、利用証(ハートフルパス) (その他のファイル:64KB)の表示が必要です。
●使用上の注意(日本語版) (PDFファイル:517KB)
●使用上の注意(英語版) (PDFファイル:589KB)
熊本県ハートフルパス制度・協力施設一覧 2,212施設(令和6年11月現在)
- (1)商業施設(854施設) (PDFファイル:353KB)
- (2)道の駅等(31施設) (PDFファイル:59KB)
- (3)観光・宿泊施設(70施設) (PDFファイル:76KB)
- (4)金融機関(104施設) (PDFファイル:85KB)
- (5)郵便局(46施設) (PDFファイル:62KB)
- (6)医療・福祉施設(260施設) (PDFファイル:148KB)
- (7)市町村の施設(518施設) (PDFファイル:272KB)
- (8)国の施設(33施設) (PDFファイル:57KB)
- (9)県の施設(75施設) (PDFファイル:91KB)
- (10)県立学校(53施設)(PDFファイル:59KB)
- (11)警察施設(25施設) (PDFファイル:44KB)
- (12)その他(143施設) (PDFファイル:133KB)
※協力施設は、登録時点での情報です。施設側の都合により、移転等をしている場合がありますので、御注意ください。
協力施設登録についてのお願い
要件(幅が3.5m以上、出入口にできるだけ近いところに設置)を満たす「障がい者等用駐車場」を整備されている施設におかれましては、ハートフルパス協力施設に登録をお願いします。
施設の出入口に近いの一般駐車場(幅が3.5m未満)を「障がい者等優先駐車場」として設置可能な場合は、併せて登録をお願いします。
登録後は、協力施設として上記「熊本県ハートフルパス制度・協力施設一覧」で紹介します。
ハートフルパス協力施設の登録及びその他の申込みは、次の申込書を県に提出いただくか、電子申請(緑のボタンもしくはQRコード)にて行ってください。
申込み後は、県から案内表示資材を提供いたします。
さらに、協力施設の「車椅子専用駐車場」及び「障がい者等用駐車場」にハートフルパスを掲示していない車両が駐車している場合に、ハートフルパスの掲示や取得を促すためのチラシ(ホームページからダウンロード可能)も準備していますので、必要に応じてご利用ください。
- 協力施設登録申込書(新規登録の方はこちら) (PDFファイル:128KB)
- 登録情報等変更申込書(登録済みの方はこちらから登録内容の変更ができます) (PDFファイル:80KB)
- 案内資材追加送付依頼(登録済みの方はこちらから資材の追加送付申込みができます) (PDFファイル:72KB)