ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画振興部 > デジタル戦略推進課 > 【公募】令和7年度データ活用事例創出事業の提案募集について

本文

【公募】令和7年度データ活用事例創出事業の提案募集について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0230372 更新日:2025年4月18日更新

<更新履歴>
令和7年(2025年)3月28日(金曜日):説明会資料を掲載しました。
令和7年(2025年)4月18日(金曜日):質問及び回答一覧を掲載しました。

募集内容

1.事業の目的

 熊本県では、人口減少等に伴う地域課題の解決と将来に向けた地域活力の向上を、デジタル技術の活用により実現するため、令和4年2月に「くまもとD X グランドデザイン」 を策定し、県全体のD X(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
 特に、デジタルデータの活用は重要であり、行政、民間が保有するデータを広く取得し、連携させることで、新たなビジネスやサービス等の創出につながることが期待されています。県では令和6年度から市町村と共同でくまもとデータ連携基盤(非パーソナル)の運用も開始しています。
 そこで、デジタルデータ及びくまもとデータ連携基盤の活用事例の創出を目的に、企業、団体等からの企画提案に基づき、データ活用事業の実施を委託するため、公募型企画コンペを実施します。​

2.事業の内容

 (1)事業名
  令和7年度(2025年度)データ活用事例創出事業

 (2)企画提案者の要件
  ・企業、団体、自治体等2団体以上からなるグループによる企画提案であること
  ・グループ参加団体は「くまもとD X 推進コンソーシアム」の会員であること
  ・提案グループには、熊本県内自治体または県内に本社・支社などの活動拠点を持つ
   企業・団体等を1以上含むこと

 (3)提案要件
  ・ 複数のデータを活用する取組みであること
  ・くまもとデータ連携基盤を活用する取組みであること
  ・ 県政の重要課題をはじめ、熊本県内の地域課題の解決を念頭に置いた取組みであること
  <地域課題の例>
   教育・子育て、交通対策、環境対策、外国人材との共生、住民利便性向上、
   製造業振興、農林水産業振興、観光振興、ヘルスケアの推進、防災・災害対策  など

 (4)事業規模
    委託上限金額  最大500万円/件
    予定採択件数  3件

 (5)募集スケジュール
    参加表明募集期間 :令和7年(2025年)3月24日(月曜日)から
              令和7年(2025年)4月25日(金曜日)正午まで
    企画提案書提出期限:令和7年(2025年)5月14日(水曜日)正午まで

  (6)事業説明会・個別相談会
   1.オンライン説明会 【終了しました】
    内 容:データ活用事例創出事業の趣旨・目的、提案要件、審査基準 等
    日 時:令和7年(2025年)3月28日(金曜日)午後2時~3時
    申込み:参加希望者は3月27日(木曜日)正午までに専用フォームから申込み
        【専用フォーム】https://logoform.jp/f/er392<外部リンク>
    当日資料:説明会資料 (PDFファイル:1.14MB)

   2.オンライン個別相談会 【終了しました】
    内 容:データ活用事例創出事業の趣旨・目的、提案要件、審査基準 等
    日 時:令和7年(2025年)4月7日(月曜日)~8日(火曜日)
    申込み:参加希望者は4月3日(木曜日)正午までに専用フォームから申込み
        【専用フォーム】https://logoform.jp/f/HB1ag<外部リンク>

  ※参加資格、各提出書類、受託者の選定方法、契約、その他留意事項など、詳細は実施要領をご覧ください。

3.事業資料及び様式

実施要領 (PDFファイル:468KB)
仕様書 (PDFファイル:239KB)
様式1(質問書) (Wordファイル:17KB)
様式2(参加表明書) (Wordファイル:24KB)
様式3(会社概要) (Wordファイル:21KB)
様式4(誓約書) (Wordファイル:21KB)
様式5(事業者の取組に関する申出書) (Excelファイル:21KB)
様式6(参加辞退届) (Wordファイル:23KB)
【参考】事業概要チラシ (PDFファイル:410KB)
【参考】説明会資料 (PDFファイル:1.14MB)

4.質問・回答

質問及び回答一覧 (PDFファイル:103KB)

関連リンク

 

 くまもとD X 推進コンソーシアムについて
 https://kumamotodx.jp/<外部リンク>

 くまもとデータ連携基盤について
 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/26/177979.html

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)