ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画振興部 > 阿蘇草原再生・世界遺産推進課 > 「くまもとの世界遺産重ねおしスタンプラリー」がいよいよ始まります!

本文

「くまもとの世界遺産重ねおしスタンプラリー」がいよいよ始まります!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0241473 更新日:2025年7月18日更新

 「明治日本の産業革命遺産」世界文化遺産登録10周年を記念して、熊本県内の世界遺産を巡る、「くまもとの世界遺産重ねおしスタンプラリー」を開催いたします!


 県内の世界遺産の構成資産(※)3箇所を含む、5箇所を巡って世界遺産限定グッズをゲットしよう!


 開催期間は、明日、7月19日(土)~12月28日(日)です。

 

 (※)県内にある世界遺産の構成資産とは・・

    「明治日本の産業革命遺産」の構成資産・・・三池炭鉱万田坑(荒尾市)と三角西港(宇城市)
    「長崎・天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産・・・﨑津集落(天草市)

 

 スタンプの設置場所等の詳細は、以下チラシをご確認ください。

 

 スタンプラリーに関する詳細情報がイラストともに掲載されたチラシ


 くまもとの世界遺産重ねおしスタンプラリーチラシ (PDFファイル:8.29MB) 

 

熊本市内の設置場所はこちらです。


〇JR熊本駅新幹線乗り場側待合室


 熊本駅待合室の写真    熊本駅待合室スタンプ設置場所

 

〇サクラマチクマモト 2階コンコース

 

 サクラマチクマモト2階コンコース    サクラマチクマモト2階コンコーススタンプ設置様子
 

スタンプラリーはドライブ旅にぴったりです。熊本の世界遺産を巡りながら、地域の魅力を再発見してみませんか?

 

お問い合わせ先:荒尾市観光文化交流課<外部リンク>(TEL:0968-63-1274)

 

熊本県では今後様々なイベントを開催予定です!詳細については、以下サイトで随時御紹介する予定です!
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」10周年記念特設サイト<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)