本文
令和6年度英語授業づくりプロジェクトがすべて終了しました!
令和6年度の英語授業づくりプロジェクトがすべて終了しました!
令和6年10月29日(火曜日)に英語授業づくりプロジェクト第2回小・中学校管内等研修が、合志市立合志中学校で開催されました。また、令和6年12月10日(火曜日)に英語授業づくりプロジェクトリーダー研修がオンラインで行われました。
英語授業づくりプロジェクト第2回では、合志市立合志中学校志賀先生とALTのマリアム先生による1年生の公開授業と、菊陽町立武蔵ヶ丘北小学校白石先生の授業実践発表が行われました。合志中の公開授業で生徒のみなさんが作成した合志中の先生方を紹介した英文は完成した後、中学校区の小学校に掲示されました。また、授業実践発表では、教科書を活用した言語活動がたくさん紹介され、先生方の今後の取組につながるものでした。
その後、第1回に引き続き、小中連携協議が中学校区別に行われ、各学校のALTも参加されました。総勢60人を超える大勢の先生方が一同に会し、本年度の成果と課題及び共通実践等について熱心に協議を行われました。
12月に行われた英語授業づくりプロジェクトリーダー研修では、本年度の成果と課題について話し合いました。英語授業づくりプロジェクトを通して、小中学校とALTの先生が一緒に研修を受けることができたことは、本年度の大きな成果となったことが話題になりました。
本年度の研修に協力していただいた合志市立合志中学校及び大津町立室小学校のみなさんには大変お世話になりました。これからも引き続き「英語が好き・わかる児童生徒の育成」を目標に菊池管内のみなさんと一緒に実践を続けていきたいと思います。