ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 熊本県職員採用ガイド > しごと日誌・しごと紹介 > 教育行政・教育事務 > 教育行政・教育事務(御船町立滝尾小学校)

本文

教育行政・教育事務(御船町立滝尾小学校)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0221467 更新日:2024年12月11日更新

正面写真

所属

御船町立滝尾小学校

現在の業務内容

 教職員の給与・旅費に関する事務、学校施設・物品の管理、予算の執行等を通して、教職員の働く環境、児童の学ぶ環境を整える業務を担当しています。本校は事務職員一人配置のため、来客・電話対応といった外部との関わりから、授業で使用する教材の整備まで業務は多岐にわたりますが、本校のモットーである「みんなでSmile」「みんなでChallenge」を心掛けて業務に取り組んでいます。また、週に1回は学校事務センターに出向き、町内全小中学校に関する組織的な業務も行います。
 本日は、午前中に給与に関する事務や、PTA役員会で説明するための資料づくりを進めました。午後からは、事務センターで町内7校分の旅費事務と次年度予算に関する話し合いでした。同じ事務職員が集まる事務センターは心強い存在であり、また、組織で課題解決に取り組む達成感もあります。​​

学校事務センター

今後の目標

 繁忙期以外は、定時に仕事を終えて子育てに専念することができています。県庁勤務のときは、時差出勤の制度を活用して1時間早く出勤し、1時間早く退勤することで保育園の送迎にも余裕をもつことができました。また、同じ県職員である夫と、子どもの看護休暇等の特別休暇や在宅勤務等も活用しながら協力して育児に取り組める環境です。​

事務の様子

未来の後輩へのメッセージ​

  私たち教育行政・教育事務職員の仕事の先には、必ず子どもたちがいます。教員とは違う立場で「学校唯一の行政職員」として責任感とやりがいを感じられる魅力的な仕事です。熊本県の子どもたちのために仕事がしたい皆さん、地域に愛される学校で一緒に働きませんか?皆さんと一緒に仕事ができることを心から楽しみにしています!​

(9月17日)

 ​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


特設サイトバナー

採用案内パンフレット

熊本県の戦略