本文
・会期
2024年4月9日(火曜日)~2024年6月23日(日曜日)
前期:4月9日(火曜日)~5月26日(日曜日) 後期:5月28日(火曜日)~6月23日(日曜日)
・会場
本館第2展示室
・開館時間
9時30分~17時15分(ただし、入館は16時45分までにお願いいたします。)
・休館日
月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
・観覧料
【細川・美術館コレクション】
一般280円(200円)、大学生170円(130円)
※( )内は20名以上の団体、及び熊本県立美術館友の会会員証提示時の料金。
※ 高校生以下無料。障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、手帳の原本、もしくはミライロIDの登録画面をご提示いただくと無料です。
※その他割引の詳細についてはこちらのページをご参照ください。
・主催
熊本県立美術館、熊本日日新聞社、RKK熊本放送
・特別協力
公益財団法人永青文庫
・協力
肥後銀行
細川・美術館コレクション展では、公益財団法人永青文庫が所蔵する細川コレクションと、古今東西の様々な分野の美術品等を収蔵する熊本県立美術館のコレクションを、2期に分けて総合的に紹介する展覧会です。
第1期では、かつて熊本を治めていた大名細川家伝来の甲冑や大名道具、さらに美術品コレクターとして知られる第16代当主・細川護立が収集した近代絵画などの細川コレクションを展示。あわせて当館が所蔵する熊本ゆかりの美術、フランス近代絵画などをご紹介します。
細川韶邦所用《黒革包啄木系射向紅威丸胴具足》 江戸時代後期(19世紀) 永青文庫蔵、当館寄託 |
![]() |
||
---|---|---|
熊本県指定重要文化財《十一面観音立像》 平安時代(11~12世紀) 阿蘇市・西巖殿寺蔵 当館寄託 |
伊藤若冲《鶏図》 江戸時代中期(18世紀) 当館蔵 |
国指定重要文化財 小林古径《髪》 昭和6年(1931) 永青文庫蔵 当館寄託 ※展示期間5/28(火曜日)~6/23(日曜日) |
![]() |
---|
ピエール=オーギュスト・ルノワール《胸に花を飾る少女》 1900年頃 当館蔵 |
【日時】5月25日(土曜日) 14時00分~15時00分
【場所】本館文化交流室
【講師】才藤あずさ(当館学芸員)
【参加費】無料
【参加方法】事前申込不要。13時30分より開場。