ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 県南広域本部サイト > 県南広域本部 > 総務部 > 八代及び水俣・芦北地域における「サイクルステーション」及び「サイクリストにやさしい宿」を募集します!

本文

八代及び水俣・芦北地域における「サイクルステーション」及び「サイクリストにやさしい宿」を募集します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0230849 更新日:2025年3月31日更新

八代及び水俣・芦北地域における「サイクルステーション」及び「サイクリストにやさしい宿」を募集します!

くまもと☆みなみ

 八代及び水俣・芦北地域サイクルツーリズム推進協議会(同地域の市町、国、県、関係団体等で構成)では、同地域を日常的にサイクリストが訪れる地域とするため、サイクリストが必要とする機能を備え、休憩又は宿泊ができ、かつ、サイクリストの受入を歓迎する施設を「サイクルステーション」又は「サイクリストにやさしい宿」として認定する事業を実施します。

「認定要項」の趣旨をご理解のうえ、ご協力いただける施設の方は、下記をご確認のうえ、所在する各市町窓口まで申請書を提出ください。

 

1 認定要項

   八代及び水俣・芦北地域におけるサイクルステーション及びサイクリストにやさしい宿認定要項 (PDFファイル:236KB)

 

2 募集開始 

  令和7年(2025年)3月31日(月曜日)から

 

3 申請から認定までの流れ                                                                                        

(1)ホームページから「認定申請書」をダウンロードのうえ、必要事項を記入後、所在の各市町窓口まで、Eメールにて提出してください。 

   「サイクルステーション」認定申請書 (様式第1号) (Wordファイル:25KB)

   「サイクリストにやさしい宿」認定申請書 (様式第2号) (Wordファイル:25KB)

(2)協議会事務局(熊本県県南広域本部)で、申請内容を確認後、「認定証」の交付を行います。

(3)認定を受けた施設に、目印となるステッカー等を交付しますので、サイクリストが分かりやすい場所に掲出ください。※申請数がステッカー等の在庫数を上回った場合には、ステッカー等の交付に時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。

 

4 認定要件

【サイクルステーションの必須サービス】

  (1) トイレが利用できる

  (2) 空気入れの貸出しをしている

  (3) 水分補給(自動販売機・飲料水の提供)が可能である

  (4) 休憩スペース・設備(屋根付きのテーブル・椅子)がある

  (5) サイクルラックが設置されている

  (6) 必要な情報(ルートマップ、宿泊施設、休憩施設、見所、食事、緊急サポート)が入手可能である

【サイクリストにやさしい宿の必須サービス】

  (1) 室内(フロント、ロビー、客室等)で自転車の預かり・保管が可能である

  (2) フロント等にて荷物の保管が可能である

  (3) 洗濯が可能である

 

5 各市町窓口

 八代市 : 観光振興課 (E-mail:  knako@city.yatsushiro.lg.jp)     

 水俣市 : 経済観光戦略課 (E-mail:  shoko@city.minamata.lg.jp)          

 氷川町 : 地域振興課 (E-mail:  chiiki@town.kumamoto-hikawa.lg.jp) 

 芦北町 : 商工観光課 (E-mail:  kankou@town.ashikita.lg.jp)      

 津奈木町: 政策企画課 (E-mail:  seisakukikaku@town.tsunagi.lg.jp)  

 

 

(参考)認定から申請までのフロー

    運用フロー

【問い合わせ先】

八代及び水俣・芦北地域サイクルツーリズム推進協議会事務局

(熊本県県南広域本部総務部振興課内)

Tel:0965-33-3149

E-mail:nansoushinkou26@pref.kumamoto.lg.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベント・募集
観光・歴史・文化