本文
各申請者において次の準備が必要です。
各申請者において次の準備が必要です。
手書用 | PC等データ入力用 | |
---|---|---|
免税機械 1台のみ |
付表1(データ入力) (Excelファイル:92KB) | |
免税機械 2台以上 |
付表1(複数台データ入力) (Excelファイル:78KB) |
【 付表2のダウンロード用様式 】
手書用 | PC等データ入力用 | |
---|---|---|
報告書 | 報告書 (PDFファイル:187KB) | 報告書 (Excelファイル:57KB) |
継紙(表) 免税軽油の引取り状況 |
継紙(表) (PDFファイル:53KB) | 継紙(表) (Excelファイル:42KB) |
継紙(裏) 免税機械の稼働状況 |
継紙(裏) (PDFファイル:61KB) | 継紙(裏) (Excelファイル:42KB) |
免税証の交付申請は、窓口でのみ受け付けます。郵送では申請できません。
1 免税軽油使用者証
2 残った免税証
3 免税証交付申請書
4 免税証交付申請書付表1
5 免税証交付申請書付表2など
6 免税軽油の引取りに係る報告書
次の場合には、申請には委任状が必要です。
免税証の交付は申請日から1週間(5開庁日)を目途に行っています。
免税証の受け取りの方法については、申請時に担当者から説明します。
県北広域本部総務部課税課 課税第一班
熊本県菊池総合庁舎1階(菊池高校横)
〒861-1331 菊池市隈府1272-10
電話番号 0968-25-4327
Fax 0968-25-4118
受付時間 8時30分~11時 13時~16時
(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)